銀山街道
- 会津を越後を結ぶ、いにしえの道 -
『會津銀山街道』は、峠の麓の清冽なる水で育った米と街道が取り持つご縁より、霊峰飯豊山の伏流水にて醸造されて生まれたお酒です。
私たちが手掛けた米
- 里山、有機栽培米 -
お米は、銀山街道沿い、峠の麓の里山で育てた「天のつぶ」一等米を使用し時間をかけて醸造した『こだわり・限定』商品です。
仕込み時期は初冬から始まり、45%まで精米した米を使って醸造されます。
香り高く肴を選ばず相性が良く、芳醇さもあり最高級の逸品に仕上がりました。
吞み口
- 奥会津の農家と蔵元が奏でる -

日本酒度 -2.0、酸度 1.4に仕上げ、甘すぎず辛すぎない淡麗、男女ともに選びやすい味わい。
じっくりと時間をかけて醸造したフルーティーな味わいのお酒です。
季節バリエーション
- 季節に応じてお楽しみいただけます -
季節に合わせて、お好みの熟成具合や味わいを楽しみいただけます。
-
12月~1月
新酒 生詰
-
搾りたての味わい、数量限定・旬の時季のみ
-
1月~3月
新酒
-
新シーズンの3月まで出荷する新酒
-
4月~9月
スタンダード
-
春から夏一杯までの出荷
-
9月~12月
熟成冷やおろし
-
低温化で熟成、すっきりとした安定感と深み
※年ごとの寒暖差によって味に違いがございます。
※出荷販売の時期が前後することもあります。
※同一時期に複数のバリエーションがある場合は、ご注文時にご希望のタイプをメモ書きください。