特定非営利活動法人 わくわく奥会津.COM 特定非営利活動法人 わくわく奥会津.COM 特定非営利活動法人 わくわく奥会津.COM

自然豊かな奥会津で心おどる暮らしを!

先ずカタクリ、コブシ、桜、桐の花と続く。食べ物はアサツキからコゴミ、ウド、エラ、ゼンマイ、ワラビなど続々と芽吹く。一斉に田起こしが始まり、田んぼに水が入るとカエルの大合唱、そして蛍が舞い踊る。

カジカやイワナ取り、炎天下でのソバ播き作業。

お祭りと収穫の季節。頭を垂れた黄金色の稲穂の間を涼風が吹きぬける。天然茸マイタケ、マツタケ、シシタケ、シメジ、ウスゴロモなどなど、そして新蕎麦のシーズン。

山ブドウ、マタタビ、ヒロロ、モワダなど天然素材でのモノづくりが本格化。厳しいからこそ純粋なる雪、恵みは春に引き継がれる。

歳時記の郷 山村の自立を求めて!

Information

Blog


雪室のお酒を出荷
4月 500ml瓶の生酒 シートをかけて確保しておいた雪を室へ アルミシート、ブルーシ

「ほおずき市」出店
会津若松市田中稲荷神社「ほおずき市」にお酒を出店 午後、夕方からはお酒の美味しさに粋を

アサツキを収穫
7月下旬 アサツキを収穫します 8月上旬 ソバを播くために耕耘します。 6月15日に掘